2014年5月19日 (月)

新潟県小千谷市から寄贈された錦鯉(大田黒公園)

20140519
杉並区と小千谷市の「災害時相互援助協定」10 周年を記念し、
小千谷市から錦鯉30 尾が届けられました。
錦鯉の前で、小千谷市のゆるキャラ「よし太くん」と
杉並区のゆるキャラ「なみすけ」が仲良くしてました。
錦鯉は、荻窪の大田黒公園の池に放流されました。

|

2011年4月 3日 (日)

南相馬市支援チャリティバザー

201143
オープンまもない「杉並区立桃井原っぱ公園」で
『南相馬市支援チャリティバザー』が開催されました。
売上げは義援金として南相馬市に送られます。
杉並区の施設に避難されている南相馬市のみなさんも、
青い法被を着て参加されていました。

|

2011年3月25日 (金)

杉並区の南相馬市支援チャリティバザー

2011325
4月1日開園の「杉並区立桃井原っぱ公園」(杉並区桃井3丁目)。

この公園で、4月3日(日曜)午前10時40分~午後3時に
『南相馬市支援チャリティバザー』が開催されます。
(雨天時は桃井第一小学校の体育館)

2011326

物資の寄付の受付は、3月26日(土曜)~4月1日(金曜)。
受付場所は、杉並中継所(井草の森公園西側・井草4丁目)
&高井戸小学校の体育館(高井戸西2丁目)
受付時間は、午前9時~午後4時。

201326

2011327

杉並中継所(井草の森公園西側・井草4丁目)
駐車場あります(新青梅街道から入れます)

2011328

高井戸小学校の体育館(高井戸西2丁目)

|

2011年1月13日 (木)

杉並区の起震車「ぐらりん号」

2011113
杉並区の起震車「ぐらりん号」。
震度1~7までの地震を疑似体験することができます。
想像以上の恐さですよ。

|

2010年9月24日 (金)

なみすけ商品券(平成22年度第2回発売)

9924
プレミア付きなみすけ商品券(杉並区内共通商品券)。
10月1日午前10時から発売(平成22年度第2回発売分)
お一人様50000円まで。

|

2010年9月23日 (木)

阿佐谷ジャズストリート2010

9923
1995年から始まった阿佐谷ジャズストリート
15年目の2010年は10月22日(金)23日(土)開催。
阿佐ヶ谷のまちがジャズ一色になります。

|

2010年9月 4日 (土)

東京消防庁防災週間ポスター

9904
8月30日(月)から9月5日(日)は防災週間。
地域みんなの防災標語は「防災は備えと意識と助け合い」。
写真は、今年の東京消防庁防災週間ポスターです。
キティちゃんも活躍中です。

|

2010年8月28日 (土)

座・高円寺の東京高円寺阿波おどり

8828
第54回「東京高円寺阿波おどり」は今日明日。
毎年100万人を超える来客者数のため大変混雑します。
落ち着いて観たい場合は小劇場「座・高円寺」へ。
「座・高円寺」は通常であればJR高円寺駅から徒歩5分の距離です。

|

2010年8月22日 (日)

第54回東京高円寺阿波おどりの準備

8822
「第54回東京高円寺阿波おどり」の準備が進んでいます。
開催日は8月28日29日。
約188団体(連)、約12000人がお囃子を奏で踊る予定です。

|

2010年8月21日 (土)

アニメ ゲゲゲの鬼太郎まつり

8821
「アニメ ゲゲゲの鬼太郎まつり」は8月22日(日)午後4時まで。
杉並アニメーションミュージアム(杉並区上荻3丁目)で開催中です。
荻窪駅からバス約5分。荻窪警察署前下車。

|