« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月31日 (火)

6階まで伸びた「緑のカーテン」

8831
杉並区役所本庁舎の「緑のカーテン」。
現在6階に向けて伸びています。
目標の7階まであと少しです。
以前、枯れて寂しい状態になっていた部分も、
その後元気に育っていました。

|

2010年8月30日 (月)

上井草駅前の機動戦士ガンダム

8830
西武新宿線上井草駅前に設置された機動戦士ガンダムのモニュメント。
「大地から」と名付けられた全長約3メートルのブロンズ像です。
ガンダムの版権を持つサンライズさんと
敷地を提供してくださった西武鉄道さんのご協力のもとで
平成20年3月に杉並区が設置しました。

|

2010年8月28日 (土)

座・高円寺の東京高円寺阿波おどり

8828
第54回「東京高円寺阿波おどり」は今日明日。
毎年100万人を超える来客者数のため大変混雑します。
落ち着いて観たい場合は小劇場「座・高円寺」へ。
「座・高円寺」は通常であればJR高円寺駅から徒歩5分の距離です。

|

2010年8月26日 (木)

高円寺純情商店街にある「まちの駅」

8826
高円寺純情商店街にある「まちの駅」。
商店街利用者のための休憩コーナーです。
トイレ利用、おむつ交換、授乳などが可能です。

|

2010年8月25日 (水)

杉並ウエストサイズ物語

8825
「杉並ウエストサイズ物語」は
メタボリックシンドローム予防のために行われている杉並区独自の活動です。
その一環で杉並区役所本庁舎1階にも
血圧計と体脂肪測定器が設置されています。

|

2010年8月24日 (火)

杉並区立天沼小学校

8824
旧杉並第五小学校と旧若杉小学校が統合した「天沼小学校」です。
平成20年4月に杉並区内初の学校統合が行われました。
新しい校舎は、平成22年度3学期から使用開始の予定です。

|

2010年8月22日 (日)

第54回東京高円寺阿波おどりの準備

8822
「第54回東京高円寺阿波おどり」の準備が進んでいます。
開催日は8月28日29日。
約188団体(連)、約12000人がお囃子を奏で踊る予定です。

|

2010年8月21日 (土)

アニメ ゲゲゲの鬼太郎まつり

8821
「アニメ ゲゲゲの鬼太郎まつり」は8月22日(日)午後4時まで。
杉並アニメーションミュージアム(杉並区上荻3丁目)で開催中です。
荻窪駅からバス約5分。荻窪警察署前下車。

|

2010年8月20日 (金)

路上禁煙地区での過料徴収

8820
杉並区では、杉並区生活安全及び環境美化に関する条例
(安全美化条例)に基づき、
路上禁煙地区での喫煙及びたばこのポイ捨て行為に対して
過料2000円徴収しています。写真は啓発活動中の車です。

|

2010年8月19日 (木)

永福橋の「かんだがわのおもいで」

8819
神田川にかかる永福橋とひまわり橋の間に飾られている10枚の絵。
よく読むと、しりとりになっています。
最初の文字を繋げると「かんだがわのおもいで」に。
近くには杉並区立永福南小学校、
都立中央ろう学校、明治大学などがあります。

|

2010年8月18日 (水)

杉並区立井草森公園のキバナコスモス

8818
杉並区立井草森公園に咲いているキバナコスモスです。
今年6月に区民のみなさんや幼稚園・保育園児のみんなが
蒔いた種が花を咲かせています。きれいです

|

2010年8月12日 (木)

杉並区役所食堂から観た景色

8812
杉並区役所本庁舎9階から眺めた景色です。
今はなき「お役所の食堂」から撮影しました。
5年前の写真です。

|

2010年8月10日 (火)

杉並区専用の新聞回収袋

8810
杉並区専用の新聞回収袋。
「無断持ち去り厳禁」と大きく注意書きが書かれています。
区民事務所や図書館などで無料配布中です。

|

2010年8月 9日 (月)

一つ目小僧(阿佐谷七夕まつり)

8808
阿佐谷七夕まつりです。
ねじめ民芸店のはりぼて飾り。
一つ目小僧が妖怪の仲間達と一緒に飛んでました。

|

2010年8月 8日 (日)

小惑星探査機はやぶさ(七夕まつり)

8806
小惑星探査機「はやぶさ」と、はやぶさが観測した小惑星「イトカワ」も、
阿佐谷七夕まつりに参加中。はやぶさは「天の川賞」を受賞してました。

|

2010年8月 7日 (土)

はやぶさ&イトカワ(阿佐谷七夕まつり)

8807
小惑星探査機「はやぶさ」と、はやぶさが観測した小惑星「イトカワ」も、
阿佐谷七夕まつりに参加中。はやぶさは「天の川賞」を受賞してました。

|

2010年8月 6日 (金)

ガリガリ君(阿佐谷七夕まつり)

8805
阿佐谷七夕まつりです。
連日の猛暑で品薄状態の「ガリガリ君」が空を飛んでいました。
しかもよく見ると「当たり棒」を持っています♪
場所はすずらん商店街(阿佐谷すずらん通り)

|

2010年8月 5日 (木)

阿佐谷七夕祭りと緑のカーテン

88005
阿佐谷七夕祭り前日の緑のカーテンです。
5階へと順調に伸びています。

|

2010年8月 4日 (水)

阿佐谷七夕まつりに「Twitterクジラ」

8804
「Twitterクジラ」が空を飛んでいました♪
ツイッター利用者なら感激!?
場所は阿佐谷パールセンター
(JR阿佐ヶ谷駅から東京メトロ南阿佐ヶ谷駅の間)。
明日から阿佐谷七夕まつりです。

|

2010年8月 2日 (月)

阿佐谷七夕まつり「エコなプーさん」

8803
阿佐谷パールセンターを歩くと、
七夕まつり(8月5日~9日)の準備が進んでいました。
写真のプーさん、30分後に戻ってみると、
空を飛んでいました♪ごくろうさまです。
88021
七夕まつり前日のプーさん。
「ストップレジ袋」の袋を持ってました。
エコなプーさんは地域特別賞を受賞

|

2010年8月 1日 (日)

第57回阿佐谷七夕まつり

88001
阿佐谷パールセンターの入口に飾られているくす玉飾り。
第57回阿佐谷七夕まつりは8月5日(木)~9日(月)開催。


|

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »