« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月31日 (土)

天沼弁天池公園のペンキ塗り立て兄妹

7731
彼は誰でしょう?
平成19年(2007年)4月に杉並区301番目の区立公園として開園した
「天沼弁天池公園」に妹と一緒にいました。
8802
彼は、杉並区のゆるキャラ「なみすけ」でした。
なみすけは、スギナミザウルス島に住んでいた妖精ですが、
天沼弁天池公園で妹と一緒に「ペンキ塗り立て注意」になってました。

|

2010年7月30日 (金)

杉並名誉区民の顕彰銘板

7730
杉並区役所本庁舎のロビーに飾られている杉並名誉区民の顕彰銘板です。
現在8名に名誉区民の称号を贈っています。
故・石井桃子さん、故・遠藤実さん、小柴昌俊さん、山彦節子さん、
金春惣右衛門さん、安福建雄さん、佐々木苑子さん、速水融さん。

|

2010年7月29日 (木)

杉並区立柏の宮公園の田んぼ

7729
杉並区立柏の宮公園(浜田山2丁目)の田んぼです。
開園の翌年(平成17年)から「柏の宮公園自然の会」のみなさんを中心に、
冬期湛水不耕起栽培で大切に育てられています。
稲刈りは10月、収穫感謝祭は11月だそうです。

|

2010年7月28日 (水)

ホタルノヒカリ2ロケ地「グルメみなかみ」

7728
南阿佐谷すずらん商店街(阿佐谷すずらん通り)にある
肉のみなかみ「グルメみなかみ」さん。
日本テレビ系ドラマ「ホタルノヒカリ2」
(綾瀬はるか主演)のロケ地になりました。
最寄駅は東京メトロ南阿佐ヶ谷駅。

|

2010年7月27日 (火)

新区長に田中良氏(広報すぎなみ)

7727
杉並区本庁舎入口に設置してある広報紙(広報すぎなみ)のスタンド。
電車内の「つり革広告」のような見出しが人目を引いています。
今回の大見出しは「新区長に田中良氏」。

|

2010年7月24日 (土)

100日目の緑のカーテン

7724
杉並区役所本庁舎の「緑のカーテン」。
植えてからちょうど100日目の状態です(7月23日撮影)。
4階へと順調に伸びていますが、
東側足下の葉が枯れて寂しい状態になっています。

|

2010年7月23日 (金)

杉並郵便局前に「ゆうパックのぼり旗」

7723
杉並郵便局前に並ぶ「ゆうパックのぼり旗」。
あまりの多さに圧倒されました。
帰宅すると「日本郵便からのお詫びとお知らせ」のチラシが。
このチラシ、1週間で全世帯(約5000万世帯)に
くまなく配る計画なのだとか。。。

|

2010年7月22日 (木)

光化学スモッグ注意報発令中

7722
光化学スモッグ注意報。
東京都・区西部(新宿区、文京区、豊島区、中野区、
杉並区、練馬区、板橋区、北区)は今日で3日連続。
発令中は防災行政無線・屋外放送塔による霧笛放送のほか、
区立施設や薬局にお知らせの垂れ幕が提示されています。

|

2010年7月21日 (水)

阿佐谷けやき公園プール

7721
杉並区立阿佐谷けやき公園プール。
JR中央線沿いにあるので、電車内から水しぶきを上げる
涼しげな光景を目にすることができます。
ちなみに、このプール、その昔は中央大学のプールでした。

|

2010年7月20日 (火)

天沼弁天池公園の注意書き

6627
天沼弁天池公園(杉並区天沼3丁目)の注意書き。
ザリガニ、キンギョ、コイ、ブラックバス、ブルーギル、
ミドリガメ、ワニガメ、ヒメダカを池に放さないでくださいね。

|

2010年7月19日 (月)

杉並区立公園「Aさんの庭」

7719
宮崎駿監督のデザイン提案を受けた
杉並区阿佐谷北の区立公園「Aさんの庭」。
7月25日に開園式が開催されます。
開園式終了後、整理券と引き替えに鉢植えが配布されるそうです。
(当日9時30分から先着400名)

|

2010年7月18日 (日)

7月25日に「Aさんの庭」が開園

7718
宮崎駿さんの『トトロの住む家』の中で
「トトロが喜んで住みそうな『懐かしい家』」
と紹介された杉並区阿佐谷北の民家は、
1年前に不審火により全焼してしまいました。
7月25日に「Aさんの庭」という名の区立公園に生まれ変わります。

|

2010年7月17日 (土)

臓器提供意思表示カード

7716
改正臓器移植法が今日から施行。
写真は「臓器提供意思表示カード」のご案内です。
杉並区にもリーフレットとカードが設置されます。

|

2010年7月16日 (金)

杉並区役所1階のなみすけ&ナミー

6630
杉並区のゆるキャラ「なみすけ」と妹「ナミー」です。
「なみすけ」はスギナミザウルス島に住んでいた妖精で、
憧れの杉並区にやってきました。
写真の「なみすけ&ナミー」は、杉並区役所1階で仲良くしています。

|

2010年7月14日 (水)

杉並区立科学館で「はやぶさ」の旅

7714
先日、地球に帰還しカプセルを地上に届けてくれた小惑星探査機「はやぶさ」。
7月17日(土)31日(土)に、杉並区立科学館(清水3丁目)で、
感動の「はやぶさ」の旅を描く映像番組が投映されます。
定員は先着140名。参加費は無料です。

|

2010年7月13日 (火)

東京都内の選挙ポスター

713
杉並区立妙正寺公園に設置されていた公営掲示板(選挙ポスター)です。
東京都内に設置された公営掲示板は約14000カ所。
参院選東京選挙区のポスターがすべて揃っていた掲示板を
私はついに見つけることができませんでした。

|

2010年7月12日 (月)

杉並区長の田中良さん

7712
新しい杉並区長が誕生しました。
民主党・社民党推薦の田中良さんです。
たまたま田中良選挙事務所の前を通りかかると、
事務所の扉に「当選御礼」と大きく書かれた紙が貼ってありました。

|

2010年7月11日 (日)

杉並区はトリプル選挙(投票用紙4枚)

7711
今日は投票日。
杉並区はトリプル選挙(投票用紙4枚)になったので
投票所がとても混雑していました。
今回行われた区議選は欠員補充のための補欠選挙でした。
まさか杉並区議会議員の選挙で、
うちのだんなさま以外の名前を書くことになるとは・・・

|

2010年7月10日 (土)

その1票が明日を変える

7710
明日はいよいよ投票日です。
杉並区は、参院選、杉並区長選挙、杉並区議会議員補欠選挙の投票日。
投票時間は午前7時~午後8時。
その1票が明日を変える☆

|

2010年7月 9日 (金)

杉並区で配布されている選挙公報

7709
写真は「選挙公報」。
杉並区で配布されている選挙公報は4部(参院選東京選挙区、
参院選比例区、杉並区長選挙、杉並区議会議員補欠選挙)。
選挙公報は、投票所、区の施設、駅の広報スタンド、
郵便局、公衆浴場などに設置されています。

|

2010年7月 8日 (木)

みんなの短冊

7708
「科学と自然の散歩みち」の七夕イベントは8日まで。
妙正寺川沿い(杉並区清水3丁目)に飾り付けられた七夕の笹には、
下井草保育園、本天沼保育園、中瀬保育園の園児達が書いた短冊が飾られました。
みんなの願いが叶いますように☆

|

2010年7月 7日 (水)

杉並区立科学館の七夕飾り

7707
今日は七夕。
写真は杉並区立科学館に飾られていた七夕飾りです。

|

2010年7月 6日 (火)

科学と自然の散歩みちの七夕

七夕
明日は七夕です。写真は妙正寺川沿いの「科学と自然の散歩みち」。
約40メートルに渡って飾り付けられています。
杉並区立科学館を訪れた人たちや近隣の保育園児などが
書いた約800枚の短冊です。願いが叶いますように☆

|

2010年7月 5日 (月)

杉並区で期日前投票スタート

期日前投票
参院選に引き続き、杉並区長選挙と
杉並区議会議員補欠選挙の期日前投票が始まりました。
期日前投票の期間は7月10日(土)まで。
投票日は7月11日(日)です。

|

2010年7月 4日 (日)

井の頭線沿線の紫陽花

紫陽花
井の頭線沿線に植えられた紫陽花(あじさい)。
京王電鉄が線路脇斜面の緑化を目的として1990年から栽培したもの。
雨水流入で線路脇斜面が崩れるのを防ぐ役割もあります。

|

2010年7月 3日 (土)

杉並区区長選挙立候補予定者に聞く

すぎなみの未来
『杉並区区長選挙立候補予定者に聞く「すぎなみの未来」』。
立候補予定者5人のうち、藤岡隆雄氏、沢田俊史氏、
土田三盛氏、田中良氏の4氏が参加されました(会場抽選順)。
場所は杉並産業商工会館講堂(阿佐谷南)。おつかれさまでした。

|

2010年7月 2日 (金)

2階まで伸びた「緑のカーテン」

緑のカーテン7月
杉並区役所本庁舎の「緑のカーテン」。
4月15日からスタートしています。
1ヶ月前はまだ1階でしたが、
現在2~3階まで伸びています。

|

2010年7月 1日 (木)

宮崎県を杉並区も支援活動中

杉並区役所の募金箱
宮崎県が口蹄疫による非常事態宣言を一部解除すると発表。
1日も早く終息しますように。
杉並区も支援活動中。
募金箱が杉並区役所にも設置されています。

|

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »