« November 2006 | Main | January 2007 »

カブと生ハムのマリネ

カブと生ハムのマリネ♪薄くスライスしたカブと生ハムをマリネ液に漬けて冷蔵庫で寝かせました。

Continue reading "カブと生ハムのマリネ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

野菜たっぷり焼きビーフン

野菜たっぷり焼きビーフン♪うるち米を原料として作られる米粉の麺。オイスターソース等で味つけしました。

Continue reading "野菜たっぷり焼きビーフン"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

ホタテの貝柱サラダ

ホタテの貝柱サラダ♪ホタテに豊富に含まれているタウリンには血液中のコレステロールを除く効果あり。

Continue reading "ホタテの貝柱サラダ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

あんこうのトマト煮

あんこうのトマト煮♪淡白で上品な味のあんこうをトマトソースで煮込みました。

Continue reading "あんこうのトマト煮"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

クリスマス★お星さまハンバーグ

お星さまハンバーグ♪クリスマスなのでハンバーグをお星さまの形にして焼きました。

Continue reading "クリスマス★お星さまハンバーグ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ゆず茶

12月22日は冬至♪ゆず湯に入ってゆず茶を飲んでぽっかぽか。

Continue reading "ゆず茶"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

白菜とベーコンのピリ辛煮

白菜とベーコンのピリ辛煮♪豆板醤の辛みとベーコンの旨味があっさり白菜に染みこみました。

Continue reading "白菜とベーコンのピリ辛煮"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

ほうとう

ほうとう♪山梨県の郷土料理。かぶ、玉葱などお野菜もたっぷり。

Continue reading "ほうとう"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

大根と豚肉の味噌汁

大根と豚肉の味噌汁♪豚肉のうまみと味噌の風味が大根によくしみました。

Continue reading "大根と豚肉の味噌汁"

| | Comments (0) | TrackBack (2)

鮭と白菜の炒め煮

鮭と白菜の炒め煮♪片栗粉をまぶした鮭と白菜を炒め、白菜がとろとろになるまで煮込みました。

Continue reading "鮭と白菜の炒め煮"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

パンチェッタのパスタ

パンチェッタのパスタ♪豚バラ肉を塩漬けにしたパンチェッタ。クリームソースをからめていただきました。

Continue reading "パンチェッタのパスタ"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

納豆カレー

納豆カレー♪おいしいという噂の“納豆カレー”カレーがマイルドな味に感じました。

Continue reading "納豆カレー"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サラミのサラダ

サラミのサラダ♪デトロイトとプチトマトと一緒にレモンドレッシングで和えました。

Continue reading "サラミのサラダ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

豚肉と白菜のスープ

豚肉と白菜のスープ♪白菜の芯の部分は栄養が豊富。からだを温めるメニューにぴったり。風邪予防にもいいですよ。

Continue reading "豚肉と白菜のスープ"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

手羽先のハチミツ煮

手羽先のハチミツ煮♪蜂蜜、醤油、生姜、レモンの煮汁で手羽先を柔らかく煮込みました。

Continue reading "手羽先のハチミツ煮"

| | Comments (0) | TrackBack (2)

焼ききつねうどん

焼ききつねうどん♪カリカリに焼いた油揚げをトッピング。甘辛く煮たお揚げさんよりヘルシーです。

Continue reading "焼ききつねうどん"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

焼き餃子

焼き餃子♪小麦粉を混ぜた水で蒸し焼きにし、表面をパリパリに焼きました。

Continue reading "焼き餃子"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« November 2006 | Main | January 2007 »