« November 2005 | Main | January 2006 »

豆腐ハンバーグ

豆腐、鶏ひき肉、ねぎ、ゆず、にんにくをよく練ってハンバーグに♪

Continue reading "豆腐ハンバーグ"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

アボカドとマグロのパスタ

マグロとアボガドの組み合わせはトロのような不思議なおいしさ♪

Continue reading "アボカドとマグロのパスタ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

生姜焼きトンテキ

肉と脂肪の境目を筋切りすると加熱したときの縮みが防げます♪

Continue reading "生姜焼きトンテキ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ピザ風しいたけ

小さく刻んだトマト、玉ねぎ、ピーマンとチーズをたっぷりのせて焼きました♪

Continue reading "ピザ風しいたけ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

三色丼

ガン予防に効果のあるスプラウト野菜と菜箸で混ぜた鶏そぼろと炒り卵♪

Continue reading "三色丼"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

かぼちゃと金時豆の煮物

12月22日は冬至。かぼちゃを食べて風邪予防♪

Continue reading "かぼちゃと金時豆の煮物"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

かにたまうどん

かに缶の蟹と白菜をゆで卵をとじて、ねぎをちらしました♪

Continue reading "かにたまうどん"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

玉葱とセロリのスープ

玉葱とセロリには血液をサラサラにする効果あり♪

Continue reading "玉葱とセロリのスープ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ホタテのピリ辛マヨ焼き

七味唐辛子とにんにくのすりおろしを混ぜたマヨネーズを塗って焼きました♪

Continue reading "ホタテのピリ辛マヨ焼き"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

キャベツとごぼうのコールスロー

あくの強いこぼうは切ったらすぐ酢水にさらしてしっかりあく抜き♪

Continue reading "キャベツとごぼうのコールスロー"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

こんにゃくステーキ

食物繊維の豊富なこんにゃくは「おなかの砂おろし」と言われています♪

Continue reading "こんにゃくステーキ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ワンタンスープ

鶏ひき肉、長ねぎ、生姜などが入ったワンタンと青梗菜を一緒に煮ました♪

Continue reading "ワンタンスープ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

スペイン風オムレツ

じゃがいもと玉ねぎとミニトマトを一緒に炒めました♪

Continue reading "スペイン風オムレツ"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

ナンカレーのチーズ焼き

冷凍保存してあったカレーをナンに塗りチーズをのせて焼きました♪

Continue reading "ナンカレーのチーズ焼き"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

鶏のしょうが焼き

鶏肉を醤油、生姜等を混ぜたタレにつけねぎとじゃがいもと一緒に炒めました♪

Continue reading "鶏のしょうが焼き"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ピリ辛みそラーメン

キムチ味噌鍋の残りのつゆ。卵をとじて少しまろやかな味に♪

Continue reading "ピリ辛みそラーメン"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

エビとゆで卵のサラダ

卵の鮮度が気になるときは塩水に入れて。浮き上がる卵は古くなっています♪

Continue reading "エビとゆで卵のサラダ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

かきのキムチ鍋

ピリッと辛いキムチ味のつゆにかきの旨味がよく合います♪

Continue reading "かきのキムチ鍋"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

納豆パスタ

茹でたパスタにごま油をからませ納豆、しそ、のりをトッピング♪

Continue reading "納豆パスタ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« November 2005 | Main | January 2006 »