« June 2005 | Main | August 2005 »

レタスの肉みそ包み★

豆板醤を加えてピリ辛にした肉みそをフレッシュなリーフレタスに巻きまし♪

| | Comments (2) | TrackBack (1)

ひつまぶし★土用の丑の日

7月28日は土用の丑の日。ひつまぶしは名古屋の郷土料理♪

| | Comments (1) | TrackBack (0)

ガーリックスープ★

卵を崩し、パンにつけながら飲みました。にんにくの香りが食欲をそそります♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

おくらまぜ冷や奴★

豆腐を少し崩し、おくらと葱とみょうがを混ぜました♪

| | Comments (2) | TrackBack (0)

豚トロの塩焼き★

見た目が霜降りでトロに似ている豚トロは豚の首のお肉♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

まぐろの山かけ丼

長芋や山芋には消化を助ける酵素が多く含まれています♪

Continue reading "まぐろの山かけ丼"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

コールスロー

コールスローの語源はオランダ語。キャベツサラダという意味♪

Continue reading "コールスロー"

| | Comments (1) | TrackBack (1)

目玉ハンバーグ

半熟目玉焼きをトッピング♪崩してデミグラスソースとからめます♪

Continue reading "目玉ハンバーグ"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

イカおくら和え

オクラに含まれている“ムチン”は、たんぱく質の吸収を高める働きあり♪

Continue reading "イカおくら和え"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ビビン麺

コチュジャン、酢、砂糖、牛肉のゆで汁等を混ぜたタレをからめました♪

Continue reading "ビビン麺"

| | Comments (2) | TrackBack (0)

島豆腐のチャンプルー

酒、醤油、みりんを加えただし汁に大根おろしを加え、唐揚げをからめました♪

Continue reading "島豆腐のチャンプルー"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

唐揚げのみぞれ煮

酒、醤油、みりんを加えただし汁に大根おろしを加え、唐揚げをからめました♪

Continue reading "唐揚げのみぞれ煮"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

蟹の味噌汁

蟹の量はほんのわずかでも蟹からあふれでる旨みで味噌がまろやカニ♪

Continue reading "蟹の味噌汁"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

いかの中華炒め

ミニトマトとししとうがらしを一緒に中華味に炒めました♪

Continue reading "いかの中華炒め"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

牛肉入りきんぴら

牛肉を加えて炒めると食感も見た目もボリュームアップ♪

Continue reading "牛肉入りきんぴら"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

塩焼きそば

塩、酒、醤油、中華だしで味つけ。具は、キャベツ、玉葱、卵など♪

Continue reading "塩焼きそば"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

お星様コロッケ

7月7日は七夕の日。逢えますように♪

Continue reading "お星様コロッケ"

| | Comments (3) | TrackBack (0)

ひじきサラダ

こんがり焦げ目が香ばしい。お醤油で焼きました♪

Continue reading "ひじきサラダ"

| | Comments (0) | TrackBack (2)

焼きおにぎり

こんがり焦げ目が香ばしい。お醤油で焼きました♪

Continue reading "焼きおにぎり"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

ゴーヤの白和え

味噌やみりん等で甘く味つけした豆腐がゴーヤの苦みをまろやかに包み込みます♪

Continue reading "ゴーヤの白和え"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

イカのぽっぽ焼き

グリルで焼き色がつくまで両面を焼き、醤油、みりん等を混ぜたタレを塗りました♪

Continue reading "イカのぽっぽ焼き"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« June 2005 | Main | August 2005 »