« June 2004 | Main | August 2004 »

煮豚

かたまり肉を煮るときは、たこ糸でしばると煮くずれが少なくなります。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ビンナガマグロのお刺身

ビントロでお馴染みのビンナガマグロは、シーチキンの原料にもなっているお魚です。<br />

| | Comments (0) | TrackBack (0)

とろろそば

長芋や大和芋は、酢水やレモン汁にさらして料理すると手のかゆみ防止対策になります。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ホットドック

パリっと焼けたソーセージ。朝から元気もりもり。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

ポタージュスープ

牛乳の苦手な私でもスープになると ごくごく飲めます♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

牛しゃぶサラダ

ごまドレッシング で いただきました♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

うな丼

土用の丑の日。

| | Comments (2) | TrackBack (1)

明太子スパ

明太子は、スケトウダラの腹子です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

西瓜(スイカ)

ウリ科。メロン かぼちゃ きゅうり などが仲間。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

なすと油揚げのおみそ汁

ナスの濃い紫色は「ナスニン」という水溶性の色素です。

| | Comments (2) | TrackBack (1)

カツ煮

ビタミンB1が豊富な豚肉。豚肉をからっと揚げて 卵でとじました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

梅じそ さぬきうどん

気温37℃! 夏バテ気味のカラダに「うめ」と「しそ」の風味が食欲をそそります。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

納豆(卵の黄身入り)

7月10日は、納豆の日。納豆を食べて血液をサラサラにしよう。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

チンジャオロース

豚肉でつくりました。ピーマンは、赤、黄、緑の3色。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

金目鯛の煮付

金目鯛は、たい科ではなく、きんめだい科の魚。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

野菜スープ

にんじん、セロリ、トマトなど・・・具だくさんの食べるスープです。

| | Comments (1) | TrackBack (1)

冷や奴

ちりめんじゃこ と ねぎと 一緒にいただきました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

えびのマヨネーズ炒め

えび好きが多い日本人。一人当たりの消費量は世界一

| | Comments (0) | TrackBack (1)

« June 2004 | Main | August 2004 »